赤ちゃんをお持ちのママさんパパさんの間で多い、
「抱っこが辛い!」というご意見。
中には抱っこのし過ぎで腱鞘炎になる方も多いようです。
実は、当ブログ主も腱鞘炎になり、数年経つのに治りません(T_T)
(どうやら腱が変形(?)している模様(゚Д゚;))
ですが赤ちゃんは抱っこが大好き!
歩く様になっても抱っこをせがむ子は多いものですよね。
そこで今回は、少しでも楽に抱っこできる方法はないか、
調べてみましたよ☆彡
また、抱っこの疲れも軽減できて赤ちゃんが良く寝てくれると
評判のスリングと選び方のコツも一緒に調べてまとめました!
それではどうぞ^^
赤ちゃんの抱っこが辛い!楽な抱き方ってある?
毎日の赤ちゃんを抱っこする時、
・「私の抱っこの仕方、ぎこち無いけどこれでいいの?」
・「抱っこしてるとすぐに疲れちゃう!もっと楽な抱き方は?」
って思ったりしませんか?
そこで横抱き・縦抱き共に一番支持されている抱き方を、
ご紹介しますね!
・肘の内側に赤ちゃんの頭を置き、反対側の手で赤ちゃんの
背中を支える。
↓こんな感じです。
・腰の横に赤ちゃんのお尻を乗せる感じにして、赤ちゃんの
お尻を支えるように腕を回す。
↓こんな感じです。軽い赤ちゃんなら片手で抱っこできますよ!
その他、腰痛持ちの方などは独自に自分が楽な抱き方をされて
いるようですね。
うちの子も抱っこが大好きで、(パパよりママがいいと言うので)
よく腱鞘炎や筋肉痛に悩まされました(^^;
ご自分の状態に合わせて、無理をせずに抱っこしてあげて
くださいね^^
疲れる抱っこにスリングが便利!選び方のコツ!
赤ちゃんと言っても長時間の抱っこは、かなりの重労働。
しかも腱鞘炎などのダメージを負っての抱っこは尚更ですね。
そこで活躍するのがスリング。
実は、スリングを使うと赤ちゃんが良く寝てくれるとおっしゃる方が
多いんです!
そして今は、スリングもとってもおしゃれ!
今回は楽天で大人気のスリング2種類を見つけましたので、ご紹介しますよ~♪
2種類の違いは「リングの有無」。
特徴を簡単にまとめると、
→★少し大きめのサイズを選ぶのがコツ。
(お子さんが大きくなると、きつくなってしまう為。)
★大きい場合、自分で縫って直す事も可能。
【リング有スリング】⇒サイズ選び不要。
→★ワンサイズで長く使える。
★細かいサイズ選びが面倒な方におすすめ。
★装着のコツをつかむ必要がある。
(慣れれば簡単!)
と、この様になります。
ご自分のお好みに合わせて選んで見て下さいね!
ちなみに私はサイズ選びが面倒でしたのでリング有でした!
どこに行くにもバックにポンと入れられて、楽でおしゃれなので
外出が楽しくなりましたよ♪
そこで、色々探した中で評価の高い2種類のスリングを見つけました!(^^)!
どちらも赤ちゃんに優しい『しじら織』という布地を使っているものです。
しじら織は、ちょっとお値段高めですが夏は涼しく冬は暖かいと言われて
いて、赤ちゃんもママさんも快適にお使い頂ける優れもの!
この商品はサイズ選びは必要ですが、色の組み合わせがとっても豊富!
かわいい上に、しじら織にしてはお値段も低めなので、ママ用と
サイズの大きいパパ用に、2枚購入したい場合とかにもいいですよね(^^♪
感想も多数寄せられていますので、一度感想だけでも確認されると
どんな感じかイメージし易いですよ~^^
商品の詳細などは、こちらの楽天のリンクからご覧になれますので、どうぞ!
↓
![]() |
価格:6,480円 |
この商品はフォルムが美しいのが特徴で、画像の様に
おしゃれ着にも合わせられますよ!
ちなみに私が使っていたのはコレ!
これ1枚で、新生児から3歳くらいまで使えるんです!
家の子の大のお気に入りで、これで抱っこすると、いつも爆睡してました(笑)
こちらの楽天のリンクからご覧になれますので、覗いて見て下さいね!
↓
![]() |
【送料無料】赤すぐで大人気のスリングがついに楽天に初登場!【ファムベリースリング】しじらコレクション ベビースリング スリング 出産祝いにも♪ 抱っこひも 新生児【メール便不可】巾着袋付【あす楽対応】 価格:8,424円 |
パパさんと共用できるシックな色も豊富ですので、2人で協力して
育児ができますね!
ママさんもパパさんも無理しちゃダメですよ!
少しでも育児が楽しく、楽になりますように♪
という事で今回は、赤ちゃんの抱っこについての調査でした!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました^^
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。