プラバンというのは、文房具の“下敷き”のようなもの。
厚みもいろいろあって、色も透明や白色などがあるんです!
1980年代から1990年年代前半にかけて小学生の間で
流行っていたそうですね。
この「プラバン」で、アクセサリーやキーホルダーが
作れると話題に!
Amazonの工芸・クラフト部門では第1位を記録する人気ぶり!
では、どういう風にできるのか、プラバンでできるものには、
どんなものがあるのか調べてみましたよ☆彡
また、「プラバンってどこに売ってるの?」とか
「子供と一緒に簡単な工作がしたい!」という方のために
売り場と簡単な作り方も探してみました!
よろしかったら、ご覧になってみて下さいね^^
プラバンでアクセサリーが作れる!どういう風にできるの?
では、なぜプラバンでアクセサリーができるのでしょうか?
どんな風にできるのか、簡単にご説明していきますね!
ここでプラバンと言われているのは、スチロール樹脂(ポリスチレン)です。
このポリスチレンは、熱を加えると縮む(元に戻る)性質があります。
その性質を利用して、プラバンに絵や模様を描き切り取って
オーブントースターで加熱することによって加工・固定化させるもの。
縮んだプラバンは厚みが増すので、手作りのアクセサリーやキーホルダー
として活用できたということなんですね!
プラバンはどこに売っている?プラバンの種類は?
プラバンは意識しないと、なかなか目にしないので、作りたいけど
どこに売っているのかわからない方が多い様子。
こちらでご紹介しますね!
売り場
実際にやってみたいけれど、プラバンってどこに売ってるの?と
お困りの方も多いですね。
プラバンは100円ショップにも売っていまして、主に文房具売り場、
またお店によっては、手芸売り場などに売っていますよ!
だいたい文房具店に置いてあるそうです。
インターネットで「プラバン 値段」などと検索するといろんな
プラバンが出てきます!
初心者の方や、お子さんにはキットも販売されていますので、便利ですよ(^^♪
そこで、プラバンのキットを探してみました~!
画像が小っちゃくて見づらいですが、キーホルダーの金具付のキットです^^
実は、この商品「夜光」なんです!
ランドセルに付けたりするのにピッタリですよね♪
こちらのAmazonのリンクからご覧になれますので、一度覗いて見て下さいね!
↓
![]() |
銀鳥産業 工作用プラバン ちぢみくん B6/夜光 P-KB6F 新品価格 |
種類
大きさ:B4かA4が多いようです。
厚み:主に0.2㎜、0.3㎜、0.4㎜が多いですが、0.2㎜はかなり薄いので
扱いが難しいですね。
また、現在はインクジェットプリンターで印刷できるタイプもあり、
好きなキャラクターや写真を印刷することが出来るんです!
手描きと比べるとさすがにきれいですね~♪
これなら失敗もないですね!
印刷できるタイプは実店舗で見たことがなかったので、お家の
プリンターで印刷するのに使えるプラバンを探してみましたよ!(^^)!
こちらもAmazonで見つけました!
はがきサイズで、とっても使い易そう♪
こちらのAmazonのリンクからご覧になれますので、どうぞ!
↓
![]() |
プリントプラ板 ご家庭のプリンターで印刷できる! はがきサイズ プラ板 白 新品価格 |
子供との工作にもピッタリ!簡単キーホルダー作り
プラバン遊びはとっても簡単なので、子供と一緒に作るのもいいですよね!
夏休みなどには、一緒に作ると宿題の自由課題の工作にもなりますし、
いい思い出にもなりますしね!
今回は、子供も大人も使えるかわいいキーホルダーの作り方をご紹介します^^
・プラバン
・キーホルダー素材(金具)
【道具】
・オーブントースター
・穴あけパンチ
・油性マジック
・アルミホイル
・割り箸
・押さえ用の本など
【ポイント】
★アルミホイルはくっつかないようにフッ素加工されたものなどが便利。
★押さえ用の本などにクッキングシートを貼っておいて、色移りや
くっつきを防止する方法もあります。
【作り方】
①プラバンに好きな絵をトレースする。
(焼くとだいたい1/4くらいに縮むので大きめに)
②色を付けてハサミで周りをカットし、パンチで穴を開ける。
③くしゃくしゃにして広げたアルミホイルを、裏側を上にして天板に敷く。
(くっつき防止)
④オーブントースターで焼く。
⑤縮んでいき、動きが止まって平らになったら割り箸で取り出し
押さえ用の本の間に置く。(冷めてしまうと加工できないので素早く!)
⑥平らに押さえて、そのまま冷ます。
⑦キーホルダー素材(金具)を付ける。(今回はストラップにしています。)
(出来上がり!)
今回は子供と一緒にという事で、簡単なキーホルダーでしたが
同じ作り方で、とってもかわいいアクセサリーもできるんです!
縮むと色も濃くなって鮮やかになり、きれいですよ~!
ぜひ一度試してみてくださいね!
ということで今回は、プラバンアクセ作りの調査でした!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました^^
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。