アボガドの効果と注意点は?食べ方や栄養たっぷりのお手軽レシピも

この記事は2分で読めます


いま話題の“アボガドダイエット”で注目を集めているアボガド

アボガド

スーパーに売っているのは見るけれど、
「どうやって食べるんだろう?」とか
「これ、おいしいのかな?」なんて思ったりしませんか?

私は、そう思って買ったことがありませんでした。(笑)
アボガドを食べると、こんなにいいって知るまでは。

そこで今回は、アボガドの効果と注意点もあるようなので
調べてみました。

また、食べ方という事で「食べごろの見分け方」と「切り方」、
加えて、毎日食べやすいように「お手軽レシピ」も一緒に
調べてまとめました!

アボガドの効果とは?注意点があった!

「森のバター」と言われるアボガドには、どんな効果があるのでしょうか?

アボガドに含まれる成分から、その効果を見ていきましょう!

主に言われている効果

・ビタミンB1・B2がエネルギー代謝をよくする。
・豊富な食物繊維が、腸の調子を整える。
・ビタミンB6が皮膚の再生・新陳代謝を促す。
・アボガドの脂質は、脂肪を燃焼してくれる。
・アボガドの脂質は、活性酸素を抑えてくれる。
・アボガドの脂質は、コレステロールを増やす心配が少なく、
 むしろ心臓や血液の循環に良い。

効果

簡単にまとめましたが、これだけで「健康・美容・ダイエット」の
3つを満たしていることが分かりますね!

注意点

アボガドの注意点と言えば、みなさん知っている方も多いかもしれませんが、
それは、“カロリー”です。

「森のバター」と言われているくらいですから、脂質が豊富。

いくら体にいい脂質だといっても、食べ過ぎはよくありません

適量は、1日半分から1個と言われています。

おいしくても食べ過ぎにはご注意くださいね!


スポンサードリンク


アボガドの食べ方・切り方、知ってますか?

食べ方というか“食べごろの見分け方”って難しいですよね。

食べごろと思って買ってきたら、傷んでいたという話が結構多いみたいで、
みなさんお困りのご様子。

そこで食べごろの色とポイント、そして切り方をご説明します。

左から順に、未熟・完熟(食べごろ)・過熟となっています。

食べ方

ポイントとしては、シワシワなもの・ヘタのところを押したとき
ふかふかしてるもの・ヘタがくぼんでいるものは避けるべきだそうです。

未成熟のまま出荷されているものも多いようで、見分けるのは本当に
難しいですが、以上のポイントを参考に自分の食べごろを見つけてくださいね!

切り方は、イラストの様に、

①縦に包丁を入れて、ぐるっと一周する。
②ねじるようにして、はずす。
③種に包丁を刺し、ねじる。
④種をはずす。

という手順になっています。

食べ方

種まで切ってしまうと、種が取りにくくなってしまうそうですので、
注意ですね。

そして完熟で食べごろだと、皮が簡単に剥けるそうですよ!

食べ方

栄養たっぷり!お手軽レシピ

こんなにいい事たくさんのアボガドですから、毎日食べたいですよね!

そこで、ちゃちゃっとできるお手軽レシピをご紹介したいと思います。

アボガド明太マヨ焼き

材料(1人前)

・アボカド/1/2個
・マヨネーズ/大2
・明太子/1/2腹~お好みの量
・粉チーズ/お好みで
・黒こしょう/お好みで

作り方

①アボガドを半分に切り、種を取る。
②明太子とマヨネーズを合わせる。
③トースターの天板にアボガドを乗せ
 ②を塗る。
 (アルミホイルをくしゃくしゃにして
  土台を作ると、アボガドを固定できます。)
④粉チーズと黒こしょうをかけ、こんがり
 焦げ目がつくまでトースターで数分焼く。
 (出来上がり!)

レシピ

アボガドディップ

材料(3~4人前)

・完熟アボガド/1個
・玉ねぎのみじん切り/小さじ1~2杯
・塩こしょう/適宜

作り方

①アボガドを半分に切って種を取り、皮を剥く。
②包丁の背などで、アボガドをつぶす。
③玉ねぎのみじん切りを加える。
④塩こしょうで味を調える。
(出来上がり!)

レシピ

玉ねぎの他に、お好みの薬味を入れてもおいしいそうですよ!

だんだん年を重ねるごとに、お肌の悩みやたるんだボディーラインが
気になって来ている今日この頃…(^^;

「今年こそはダイエット!」の意気込みでアボガドを食べたいと思います!(笑)

ということで今回は、アボガドについての調査でした!


スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

スポンサードリンク

関連記事

  1. キットカット
  2. ズッキーニ
  3. バレンタイン
  4. ヨーグルト
  5. すっぽん
  6. おから
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー